2012年02月07日
ペ・ド・ノンヌ望月社長の講演に参加
今朝、リバーサイドホテルにて
モーニングセミナーに参加しました。
モーニングなのでもちろん朝です!5時55分~
今朝は風雨がすごく傘もさせないほどでしたが
法人、個人合わせて70名ほど参加してました。
今日はぺ・ド・ノンヌ(ケーキ屋さん)や美容室を
経営している望月社長の講演でした。

家でもたまに食べます。ペ・ド・ノンヌのケーキ
今日に至るまで、順風満帆ではなく、
大変苦労された経緯を、明るく元気にお話され、
とても感銘を受けました。
苦しいとき、大変なときこそ、
自分自身が明るく元気でないと先に進めない!と。
もし自分自身が逆境の時同じようにできるのか!あるいはしてきたか!
と問われれば恐らく楽になりたい!逃げ出したい!と^^
でも守るべきもの、例えば家族とか、
自分の信念や志が強ければ前に進むはず。
また、楽しみながら仕事をするのも大事ですよね!
今日のセミナーで強く感じました。
望月社長は毎朝、奥様から
手紙をもらうそうです。
以前は、事業に対しての苦言など冷たい言葉が多かったそうですが、
最近では、一緒に旅行に行きたい!とか身体に気をつけて!など
温かい言葉が増えたそうです。
それを聞いて涙が溢れました。(最近、涙もろくて・・・^^;)
今回、松の坊の濱田さんに誘われ、
モーニングセミナー初参加でしたけど、とても勉強になりました。
また、沼津北倫理法人会会長の岡田さんとも
久しぶりにお話ができ楽しかったです。
早起きは三文の徳はこのことですね♪
たま~に真面目な話もするんですよ。僕も(笑)
モーニングセミナーに参加しました。
モーニングなのでもちろん朝です!5時55分~

今朝は風雨がすごく傘もさせないほどでしたが
法人、個人合わせて70名ほど参加してました。
今日はぺ・ド・ノンヌ(ケーキ屋さん)や美容室を
経営している望月社長の講演でした。

家でもたまに食べます。ペ・ド・ノンヌのケーキ
今日に至るまで、順風満帆ではなく、
大変苦労された経緯を、明るく元気にお話され、
とても感銘を受けました。
苦しいとき、大変なときこそ、
自分自身が明るく元気でないと先に進めない!と。
もし自分自身が逆境の時同じようにできるのか!あるいはしてきたか!
と問われれば恐らく楽になりたい!逃げ出したい!と^^
でも守るべきもの、例えば家族とか、
自分の信念や志が強ければ前に進むはず。
また、楽しみながら仕事をするのも大事ですよね!
今日のセミナーで強く感じました。
望月社長は毎朝、奥様から
手紙をもらうそうです。
以前は、事業に対しての苦言など冷たい言葉が多かったそうですが、
最近では、一緒に旅行に行きたい!とか身体に気をつけて!など
温かい言葉が増えたそうです。
それを聞いて涙が溢れました。(最近、涙もろくて・・・^^;)
今回、松の坊の濱田さんに誘われ、
モーニングセミナー初参加でしたけど、とても勉強になりました。
また、沼津北倫理法人会会長の岡田さんとも
久しぶりにお話ができ楽しかったです。
早起きは三文の徳はこのことですね♪
たま~に真面目な話もするんですよ。僕も(笑)
2011年07月10日
セミナー 藻谷 浩介氏
以前、ブログでも載せましたが『デフレの正体』の著者の
藻谷 浩介(もたに こうすけ)氏のセミナーに参加してきました。

富士市ロゼシアター(F-Biz主催)で開催
著書を読んでいたので、
ある程度は理解していたつもりでしたが
それ以上に今後、日本の経済動向を見る上でとても重要なお話が聞けました。
日本経済の現状は、
過去20年から現在に至るまで国際貿易収支は右肩上がり
にプラス成長しています。
つまり、輸出が輸入より多く推移しているということ。
一方で日本内需の経済はどうかというと、
売上ベースでいうと右肩下がりに推移しています。
大きな理由は、
商品やサービスを買ったりする生産年齢人口(15~64歳)が
ここ10年で急激に減り始めていること。
今後も64歳以下の人口がどんどん減ってきます。
物が売れなくなる時代が続いていくということです。
詳しくは↓
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/e057ea0bc552df138154155992a41bbb/
ただ、悲観的になるだけじゃなく、
個人、企業、国がこの生産年齢人口減に対して
今後どう対策し安定させていくか!
なんか難しい話になっちゃったけど^^;
将来を見据えた上で行動していこうと
あらためて決意しました。
藻谷 浩介(もたに こうすけ)氏のセミナーに参加してきました。

富士市ロゼシアター(F-Biz主催)で開催
著書を読んでいたので、
ある程度は理解していたつもりでしたが
それ以上に今後、日本の経済動向を見る上でとても重要なお話が聞けました。
日本経済の現状は、
過去20年から現在に至るまで国際貿易収支は右肩上がり
にプラス成長しています。
つまり、輸出が輸入より多く推移しているということ。
一方で日本内需の経済はどうかというと、
売上ベースでいうと右肩下がりに推移しています。
大きな理由は、
商品やサービスを買ったりする生産年齢人口(15~64歳)が
ここ10年で急激に減り始めていること。
今後も64歳以下の人口がどんどん減ってきます。
物が売れなくなる時代が続いていくということです。
詳しくは↓
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/e057ea0bc552df138154155992a41bbb/
ただ、悲観的になるだけじゃなく、
個人、企業、国がこの生産年齢人口減に対して
今後どう対策し安定させていくか!
なんか難しい話になっちゃったけど^^;
将来を見据えた上で行動していこうと
あらためて決意しました。
2011年06月17日
ikeさん、やまちゃん、ヘンさんビジネスフェア大集合
ビジネスフェアが本日、大田区産業プラザにて開催され、
大盛況のうち無事に終了いたしました。
某企業様とビジネスマッチング(商談)して、
ブースに戻ると、
超びっくり!

世界の工房ikeさん、エバーグリーンやまちゃん、ヘンシェルターレットさんが
展示会に来てくれました。
突然のサプライズにビックリしましたよ~
だってここは東京の蒲田ですよ^^
超~うれしかったです。 ありがとうございました♪

朝10時から4時までの開催でしたが、
多くの方が足を運んでくれました。

弊社はこんな感じのブースです。

POPも少しつけたり
最初は弊社のブースには、
それほどお客さんは来なかったのですが、
3人(ikeさん、やまちゃん、へんさん)が来てから、
流れが変わり、急にお客さんが増えました。
3人には感謝です^^
結果、20社くらいの企業、個人の方とお話をすることができました。
今回の展示会は初出展でしたが多くのことを学び、
そして行動することの大切さを改めて感じました。
それにしても7時間くらい立ちっぱなしだったので
疲れたな~~^^ でも心地よい疲れです

この方誰だか分かりますか?
今回のビジネスフェアで、某企業のプレゼンをしていました。
ヒント:元Jリーガー 日本代表ですよ^^
-------------------------------------------------------------------------------------------
景気に左右されずに集客する方法とは?
お店の看板ってどれくらいするんだろう? お見積もり・ご提案無料です。
◆オリジナル看板店.com→ http://www.kanbanten.com/
女性客が思わず入店してしまうには訳がある・・・
◆女性の心に響く木製スタンド看板sai【さい】 → http://www.sai-antique.com/
地震対策してますか?・・・飛散防止ガラスフィルム
日よけ対策・節電効果あります・・・太陽熱カットフィルム
屋外からの視線をさえぎります・・・目隠し(プライバシー)フィルム
◆窓ガラスフィルム店.com→ http://www.filmten.com/
大盛況のうち無事に終了いたしました。
某企業様とビジネスマッチング(商談)して、
ブースに戻ると、
超びっくり!

世界の工房ikeさん、エバーグリーンやまちゃん、ヘンシェルターレットさんが
展示会に来てくれました。
突然のサプライズにビックリしましたよ~
だってここは東京の蒲田ですよ^^
超~うれしかったです。 ありがとうございました♪

朝10時から4時までの開催でしたが、
多くの方が足を運んでくれました。

弊社はこんな感じのブースです。

POPも少しつけたり
最初は弊社のブースには、
それほどお客さんは来なかったのですが、
3人(ikeさん、やまちゃん、へんさん)が来てから、
流れが変わり、急にお客さんが増えました。
3人には感謝です^^
結果、20社くらいの企業、個人の方とお話をすることができました。
今回の展示会は初出展でしたが多くのことを学び、
そして行動することの大切さを改めて感じました。
それにしても7時間くらい立ちっぱなしだったので
疲れたな~~^^ でも心地よい疲れです


この方誰だか分かりますか?
今回のビジネスフェアで、某企業のプレゼンをしていました。
ヒント:元Jリーガー 日本代表ですよ^^
-------------------------------------------------------------------------------------------
景気に左右されずに集客する方法とは?
お店の看板ってどれくらいするんだろう? お見積もり・ご提案無料です。
◆オリジナル看板店.com→ http://www.kanbanten.com/
女性客が思わず入店してしまうには訳がある・・・
◆女性の心に響く木製スタンド看板sai【さい】 → http://www.sai-antique.com/
地震対策してますか?・・・飛散防止ガラスフィルム
日よけ対策・節電効果あります・・・太陽熱カットフィルム
屋外からの視線をさえぎります・・・目隠し(プライバシー)フィルム
◆窓ガラスフィルム店.com→ http://www.filmten.com/
2011年06月16日
ビジネスフェア出展準備
明日のビジネスフェアに弊社商品を出展します。
今日は、蒲田の大田区産業プラザ(pio)で出展準備です。

ブースに弊社の屋号が・・・
ワクワク感と緊張が^^;


参加企業が全国から70社近くが参加してます。

今日はバナーを取り付けをしたり、POPを作ったりと
やることがいっぱいです。
明日が楽しみです♪ いっぱい人が集まるといいですが^^;
上京する途中、
昼食で足柄サービスエリアに寄りました。


TVでおなじみの佐野実さんのラーメン店です。
あっさりしていておいしかったですよ。
今日は、蒲田の大田区産業プラザ(pio)で出展準備です。
ブースに弊社の屋号が・・・
ワクワク感と緊張が^^;
参加企業が全国から70社近くが参加してます。
今日はバナーを取り付けをしたり、POPを作ったりと
やることがいっぱいです。
明日が楽しみです♪ いっぱい人が集まるといいですが^^;
上京する途中、
昼食で足柄サービスエリアに寄りました。
TVでおなじみの佐野実さんのラーメン店です。
あっさりしていておいしかったですよ。
タグ :ビジネスフェア
2011年06月15日
ビジネスフェアで新シリーズデビュー
6月17日(金)に、
大田区産業プラザ(PiO) 1階大展示ホールにてビジネスフェアが開催されます。
ビジネスフェアにて弊社ブランド商品を出展します。

→出展企業一覧ははこちら

同じホールではさわやか物産展も開催しております。
弊社では、
匠シリーズ木製看板sai【さい】と
新シリーズ(ネームがまだ決まってません^^;)2点を出展します。






工房ike ギャラリーで撮影

バリエーション全7色
明日、出展準備で蒲田に向かいます。
また、ブログで報告します。
大田区産業プラザ(PiO) 1階大展示ホールにてビジネスフェアが開催されます。
ビジネスフェアにて弊社ブランド商品を出展します。

→出展企業一覧ははこちら

同じホールではさわやか物産展も開催しております。
弊社では、
匠シリーズ木製看板sai【さい】と
新シリーズ(ネームがまだ決まってません^^;)2点を出展します。


工房ike ギャラリーで撮影

バリエーション全7色
明日、出展準備で蒲田に向かいます。
また、ブログで報告します。
タグ :大田区産業プラザ(PiO)
2011年02月26日
儲けを生み出す発想法!

「モノ」を売らずに「体験を売る」というマーケティング方法で
今、注目されているフリーパレット集客施設研究所の藤村正宏士氏の講演に参加をしました。
キャンセル待ちが出るほどの人気のあるセミナーだったので、
参加ができラッキーだったです^^
先日もデフレの話を少ししましたが、
今、日本の経済は内需が縮小して景気が・・・
という話をしましたが、
実は景気が悪いとか、不況ではなく、
「選ばれた商品、サービスだけが売れる時代になった」だけのことです。
と言ってました。
確かに不況と言われる昨今も、右肩上がりに業績を伸ばしている企業やお店は
いっぱいあります。
この時代でも業績を伸ばしている理由(儲けを生み出す発想法)を、
勉強してきました。
午前は藤村氏が今まで実績を上げた事例をもとに
商品の伝え方やポイントを話していただきました。
午後はワークショップだったので、
チームごとに別れお題についてみんなでシェアしました。
お題は
「サザエさんは何で長寿番組なのか?」
「りんご」を売るためのPOP作りでした。
シェアした内容をチームごとに発表をしました。
おもしろいでしょ!
実際、みんなとシェアしあうといろいろな意見が出て
めちゃ楽しかったです。
藤村氏も言ってましたが、
セミナーや本を読んで実際に決断をし行動に移す人は
1%もいないそうです。
確かに身に覚えが・・・^^;
お金を使わず体験を売ることでお客様に選ばれるのであれば
行動した方がいいに決まってますよね!
-------------------------------------------------------------------------------------------
お店の集客UPをお考えの方は・・・
オリジナルの看板を作りたい方は・・・
お客様の心にとまる”匠シリーズ木製スタンド看板【さい】のことなら・・・
☆店舗看板・オリジナル看板・ガラスフィルム施工・車両マーキングはお任せ下さい☆
オリジナル看板店.com → http://www.kanbanten.com/
匠シリーズ木製スタンド看板sai【さい】 → http://www.sai-antique.com/
窓ガラスフィルム店.com → http://www.filmten.com/