セミナー 藻谷 浩介氏

看板店せり

2011年07月10日 17:15

以前、ブログでも載せましたが『デフレの正体』の著者の

藻谷 浩介(もたに こうすけ)氏のセミナーに参加してきました。



富士市ロゼシアター(F-Biz主催)で開催


著書を読んでいたので、

ある程度は理解していたつもりでしたが

それ以上に今後、日本の経済動向を見る上でとても重要なお話が聞けました。


日本経済の現状は、

過去20年から現在に至るまで国際貿易収支は右肩上がり

にプラス成長しています。


つまり、輸出が輸入より多く推移しているということ。


一方で日本内需の経済はどうかというと、

売上ベースでいうと右肩下がりに推移しています。


大きな理由は、

商品やサービスを買ったりする生産年齢人口(15~64歳)が

ここ10年で急激に減り始めていること。


今後も64歳以下の人口がどんどん減ってきます。

物が売れなくなる時代が続いていくということです。




詳しくは↓
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/e057ea0bc552df138154155992a41bbb/



ただ、悲観的になるだけじゃなく、

個人、企業、国がこの生産年齢人口減に対して

今後どう対策し安定させていくか!



なんか難しい話になっちゃったけど^^;



将来を見据えた上で行動していこうと

あらためて決意しました。




関連記事